昨日の停電の続きですが、
結局、夜まで電気が付かず。。。
街が薄暗くなる21時頃、ふと窓の外を見ると明かりがついています。
「・・・???」
一旦、外に出て、自分のマンションを見渡すと、
普通に電気が付いています。
このマンションに引っ越してから約1か月、
日本で常日頃から行っていた事をすっかり忘れていました。
「光熱費の支払!!」
さっそく、同僚に電話して確認をお願いしたところ、的中でした☆
電話してから20分、
部屋の外で何かしているなーっという感じで待っていると、
電気が付きました♪
停電になりやすい街である為、
停電に対して何の違和感も持たず、ただただ待ち続けた自分が情けない。
何かおかしな事があれば、必ずどこかに原因があるわけで、
その原因を探そうとしなかった自分、、、ダメですね。。
常に固定観念・常識といった枠を外して、
あらゆる可能性を探す必要性があります。
仕事でも、日常生活でも。
今後、意識的に気を付けないといけない と改めて思いました。
ちなみに、電気代は5,506T(約400円)でした。
PR