忍者ブログ

『澄み渡る空』と『砂漠』の間から ~モンゴル~

現在、休職中の独身男性。モンゴルでの暮らしの中で気が付いた事を綴ります

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めての鶏肉を購入

自宅近くのザハ(市場)で冷凍のチキン(足)を1kg購入。

5,600T(約400円)。


ネットで調理方法を見ると、

解凍後のチキンに砂糖に塩胡椒、すりニンニンをまぶしてから30~60分後に

フライパンに油引いいて焼く!!と書いてましたが、

今回は、試しですので適当に作りました。


フライパンにオリーブオイルと塩胡椒を入れ加熱。

冷凍されたチキンを投入。

満遍なく転がして、完成!!


2つ焼きましたが、

1つ目は、そのままかぶりつきましたが、中が少々生っぽかったので、

2つ目は、骨に沿って肉を切り落とし、フライパンで再加熱しました。

身だけをパンにのせ、ケチャップつけて食べました。

とても美味しかったです。

■そぎ落とした肉(例)


ただ、チキン骨付き1kg と 牛や羊の骨なし1kgが同じ値段。

お得感はないですね。。。
PR
PR
" dc:identifier="http://free.pazru.com/cooking/first_chichen" /> -->

お鍋でご飯を炊く

炊飯器が無いため、いつもお鍋でご飯を炊いています。

今回は、その炊き方を!!

-------------------------------------
基本的に必要なのは、
 ーお米
 ーお米と同じ体積のお水
 ーお鍋
 ー調理器具(コンロ)
-------------------------------------

①お米

炊く時に体積が必要なので、「コップ何杯分」という目安があった方がスムーズです。

今回は2.5杯分

このお米を研ぎます。

研ぎ方は適当でいいですが、あまり力を入れず、かき混ぜ過ぎず。


②お水

コップ2.5杯分のお水を投入

※この時、お水を浸したまま30~60分位置いておくと、
 お米が柔らかくなり調理時間が短縮しますが、あまり意識してません。


③炊きます

最初は、強火で沸騰してから2~3分


次に、中火にして3分


その後、弱火にして5~7分

※まだ水分が残っているようなら、弱火でそのまま続行です。



④蒸らす

炊き終えたら火を消して、10分位放置します。

※うちは電気コンロで、コンロが熱を持つので、鍋を移動させてます。



全部で20分位あれば、①~④まで出来ると思います。(浸す作業を省略した場合)


あとは、食べるなり、保存するなり、適当に。

うちは電子レンジが無いので、冷凍保存せず、

タッパに詰めて、冷蔵保管します。

チャーハンとかで食べる分はそのまま、


小腹が空いたように食べるのは、ボール状にして保管します。


炊飯器と違って、めんどくさい一面もあるので、

2~3日で食べる分は、極力まとめて調理すると楽です。
" dc:identifier="http://free.pazru.com/cooking/rice_cooking" /> -->

羊チャーハン

モンゴルでは、肉の解体から調理が始まります。

今回買ったのは羊750g

中心に骨付き肉があって、左右にエラみらいな皮がついてました。

まず、左右の皮を切って、肉を取り出します。

次に、骨付き肉。


骨を中心として4等分に分解


ここまでいけば、あとは普通の調理。

まずは、チャーハン

何となく、にんにくのスライス と 玉ねぎをみじん切りを油で炒め、
コンソメの素を砕いて入れ、炒ります。

羊肉の切れ端を入れて炒めて、ご飯投入。

塩コショウして、色味や臭いで判断します。

まぁ適当です。


次に、メインの肉

割と綺麗に解体できた肉に予め包丁で切れ目を入れ、

砂糖やら塩をまぶします。
今回はさらに、にんにくのみじん切りもまぶしました!!

そして、ステーキっぽく焼きます。

最後に、綺麗に切って盛り付けます。


肉の解体が本当に面倒です。

日本のお肉、素晴らしいと思います。
" dc:identifier="http://free.pazru.com/cooking/lamb_rice" /> -->

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ブドカ
性別:
非公開